第45回シェル芸勉強会 大阪サテライト レポート

12/28(土) に開催された第45回シェル芸勉強会 大阪サテライト会場の様子をレポートします。

案内

午前の部

元々午前の部は予定されていませんでしたが、ぷる(@butackle66)氏が JavaScript の非同期処理について、ストリーミング配信で講義してくれました。

シェルの世界とは異なり、JavaScript では GUI の様々デバイスや I/O を同時に安全に効率よく扱うため、シングルスレッドであったり、非同期処理という方法が提供されているんだと思います。 このような制約のある状況で処理することは普段あまりないので、聞いてていろいろ考えてみることになり、勉強になりました。ありがとうございます。

ぷる氏も講義中に話されていましたが、聞き手の直接の反応が見えない配信は、やっぱり結構不安になってしまいますね。 聞いている方はラジオ番組を聴きながら、同じ番組を聴いてるリスナーと Twitter でワイワイする感じで、結構良かったのですが。

大阪サテライトの様子

参加者は5名、うち3名が初参加でした。 初めましての方は、(いつものことですが)午後のシェル芸問題にほとんど手が出なかった模様。 普段から触ってないと難しいもんね...。

会場の WiFiSSID とパスワードを QR コード生成ワンライナーで表示してみたのですが、あまり馴染みのない文字列で、初参加者には通じませんでした。残念。

twitter.com

LT

www.youtube.com

「シェル芸のおかげでUnicodeに怯えず楽しめるようになった話」 - taka(@amanoese)さん

twitter.com

帰省先からリモートで発表していただきました。 発表で紹介された kana2ipa と、東京の LT で kanata さんが紹介された ivsteg は、早速シェル芸botに追加してもらいました。

「ワタナベシェル」 - たいちょー(@xztaityozx_001)さん

www.slideshare.net

午後の勉強会の問題にもなっていた noc を入力にも出力にも使って完全 nabe 化されたシェル。 本人も読めてなかったよこれ。

配信メモ

OBS で配信してるんですが、macOS を Catalina にアップデートしてから、画面のキャプチャがうまくいかなくなっていました。 Catalina から、ウィンドウ・画面をキャプチャするアプリケーションに対して、個別にシステム設定から画面収録を許可しなければならなくなったようですが、OBS がアプリケーションの一覧に出てこなくて困っていました。

qiita.com にあるように、ターミナルから OBS を起動し、ターミナルに対して画面収録を許可することで、回避できました。 ただこれだと、ターミナルから起動する全てのアプリが許可されるようで、あまり良くない気もしますが。

おわり

年末の忙しい時期に、皆さん集まっていただき、ありがとうございました。 楽しいシェル芸納めができました。来年もよろしくお願いします。